勉強法
成績が上がる塾がやってること
2017年9月16日 勉強法
先日、塾を経営している社長さん、保護者の方から感謝されることも多いと聞きました。「何も言わなくても、勉強するようになりました」「偏差値がメキメキ上がりました」こんなことを言われたら、いったいどんなことを教えているのか気になりますよね。そこで、質問してみました。「いったい、どんな塾なんですか?」
人が変わるキッカケって?
2017年9月3日 強み/自分らしさ自分軸/優先順位勉強法仕事/キャリア
「自分が変わるキッカケって、簡単にわかりませんよねぇ…」「人が変わるには時間がかかりますから…」以前からこんな話をよく聞きます。何を求めているのかにもよるんですが、その人にはその人の変えたい、あるいは変わりたい何かがあるのでしょう。だけど、何かをそれを見つけるには、時間や労力が必要なんだろうか?
外国人から見た日本人のもったいないところ
日本に来ていた同僚の香港の研修講師がこんなことを言っていました。「日本人はどうしてみんなの前で発言しないんだ?不思議に思って、休み時間に感想を聞いてみたら、みんなすごくいいアイデアを持っていたんだよ」 みんな驚くほどいいアイデアや意見を持っていて、びっくりしたんだ。共有しないなんてもったいない」
頭のいい人がしてた超勉強法
2016年6月29日 勉強法
企業でコーチングをしているジョセフ・オコナ―さんという人がいて、私は何年か前に、ワークショップでお会いしたことがあります。彼は多忙でありながら、勉強など自分への投資をかかしません。そのオコナ―さんが勧める勉強法とは…
電子レンジの扉はなぜ右開きなのか
人の脳は謎や質問を投げかけられると、その真相を知りたくなるという性質があります。そんな性質を利用したマーケティングはたくさんあって、スポーツ新聞の見出しなんかがそうですね。興味をそそるタイトルで、スタンドから見えているのは出だしの部分、肝心なところは折りたたんであるので見えないから、つい買いたくなります。
やらない彼女がやる気になった、試験前の一言
人によって違うやる気スイッチの場所。どうしても気が進まない試験勉強をしていた彼女を一変させたたった一言とは…