成功の法則
自分に一番厳しいヤツ
2017年10月22日 成功の法則
今まで一番自分に厳しいダメ出しをした人は誰でしたか? 私の場合、 絶対に褒めないテニスのコーチ 何をしても悪いところばかり指摘する昔の彼氏 などなど、他にもいっぱい。 ところがその後、心理カウンセラーと話をしていたら、 …
『人生の目的』は役に立つのか?
2017年10月14日 世界観/毎日のヒント自分軸/優先順位成功の法則
先日、私はある仕事で選択を迫られることがありました。ふたつのうちどっちをとるか、というような選択です。契約上、重なってしまうところがあり、両方をとることができなかったのです。そこでよりどころにしたのは…
リーダーはなぜコーチングを受けるのか?
2017年7月19日 世界観/毎日のヒント精神的にタフ自分軸/優先順位成功の法則
なぜリーダーがコーチングを受けるのか?別にリーダーという肩書きでなくても、管理職、マネージャー、経営者、役員…。そういった役割の方でコーチをつけている人が私の周りには結構います。以前は「なぜリーダーにコーチングが役立つのか」よくわかりませんでした。仕事を完璧にこなしてきた方々が、コーチをどう利用しているのでしょうか?
経験か、知識か…
マニュアルなどを読んで得られる「形式知」、実際に経験してみて得られる「暗黙知」。この『知ってる』➝『できる』の深い溝の間にあるのものは…。
ゾーンとか、フロー状態とか…
2017年5月24日 世界観/毎日のヒント成功の法則
自分でも信じられないくらいのパフォーマンスがこともなげにできてしまったというような経験。ゾーンとかフロー状態に入るとそんなことが起きます。なぜそんなことができたのかを説明するのは難しいけれど、実際に身体に起こってたことを聞いてまとめると…
IKIGAI 生きがいって、もう英語?
2017年5月11日 自分軸/優先順位成功の法則仕事/キャリア
WikipediaにもあったIKIGAI(生きがい)という単語。これってもうTsunamiやKaraokeくらい認知されているのでしょうか?この生きがいというのは、日本人に強く根差した概念らしいのですが、IKIGAIが何かがひと目でわかる図を見つけました。
外国人から見た日本人のもったいないところ
日本に来ていた同僚の香港の研修講師がこんなことを言っていました。「日本人はどうしてみんなの前で発言しないんだ?不思議に思って、休み時間に感想を聞いてみたら、みんなすごくいいアイデアを持っていたんだよ」 みんな驚くほどいいアイデアや意見を持っていて、びっくりしたんだ。共有しないなんてもったいない」
寿命が延びたら、何が変わるの?
2017年3月24日 世界観/毎日のヒント自分軸/優先順位成功の法則
人の平均寿命は年々延びていて、100歳以上生きる人の数が増加中。これからも10年毎に平均2~3歳のペースで寿命が伸び続けるといいます。もしそうなら、今までとは何が変わってくるのか?お金の貯め方?仕事の選び方や働き方?
新しいアイデアは未来からやってくる!?
人の脳は知らず知らず毎日フル回転していると言われています。そして私たちは一般的に、過去の経験だとか情報をもとにものごとを考えるのが得意なんだそうです。今までこうだったから、こうなるはずといった「積みあげ方式」。一見、成功率高そうです。ところが、ここには落とし穴もあって、注意点があるのですよ。それは…
変わるきっかけ・転機のきっかけ
2017年3月2日 世界観/毎日のヒント成功の法則
「自分、変えたい~~!」私は以前そう思っていました。だからでしょうか、大きな変容・劇的な転身をした人の話は、興味津々で聞いてしまいます。すると聞いているうちに変容した人にはたいてい、共通するあることが起きているのに気づきました。それは…