成功の法則
誰か一緒にやるとなぜか達成できてしまう不思議
2016年7月2日 成功の法則
ひとりでやっても、大した成果は出ませんでしたが、一緒にいる人がいるとなぜかできてしまう。そして、今まで知らなかったトレーニングを行うことで、あるにも関わらず、使っていなかった筋肉を動かせている。実はこの話、コーチングにもよくあることで、ひとりでは思いつかない目標を思いついたり、まったく違うやり方を試してみたりすることもあるわけです。
協力も成功も得る人がしてること
2016年5月30日 成功の法則
S.M.A.R.T.という目標設定があります。Specific (具体的)、Measurable(測定可能)、Attainable(達成可能)、Realistic(現実的)、Timely(時間軸にそった)。でも、コーチングの場合ですと、これだけにとどまることはありません。さらにもっと重要視されるものがあります。
必要な情報はあるのに、なぜコーチやメンターをつけるのか
2016年4月12日 強み/自分らしさ自分軸/優先順位成功の法則
先日ある方から「これだけ欲しい情報があるのに、何でコーチをつけるのですか?」という質問を受けました。確かに。これを私なりに考えてみました。そして浮かんだことは、「情報が多すぎるからコーチをつける人もいる」ということでした。
めちゃくちゃ成功している人のシンプルなお金の考え方
2016年3月12日 成功の法則
普通の人とお金持ちのお金の感覚の違い。そのちょっとした皮肉やユーモアも込められている10の内容とはこんなものでした。