外資系コンサルティングファーム、メーカー、投資銀行で15年超、研修のお仕事をしてきたコーチのカキコミ
カキコミ

仕事/キャリア

課長さんの多くは自分に自信がない?①

すごいタイトルですが、最近そういう方に多くお会いしたのです。 自分に自信がないって、どういうことでしょうか? その理由をお伺いしてみました。すると、 「自分の部下の仕事を全部把握しているわけではない」 「管理職としての経 …

ビジネスパーソンとコーチング

私のコーチングのクライアントは会社で働いている人がほとんどで、経営に近い方がも多くいらっしゃいます。 ここではひとくくりに『ビジネスパーソン』と呼ぶことにします。 彼らは会社のことや業務のことも精通していますし、いろいろ …

上司の視点はそこにもあった

もう数日間、謎の欠勤を続ける部下。「あの人、どうしたのかしら?」と周りの人も心配そうな様子。整理した書類を部長に手渡すときに私も声をかけました。「〇〇さん、どうしたんでしょう。心配ですね」 その時、部長から意外なひとことが返ってきました…

時間が足りない人、時間を創る人

「やってもやっても仕事が押し寄せて来て、なかなか終わらない…」でも「その仕事のやり方で、生産性は上がっていますか?」と聞かれると、ぜんぜんそんなことない。 以前の私がまさにそうでした。

エグゼクティブは普通のマネージャーと何が違うの?

今のご時世には「エグゼクティブ」と呼ばれる人たちがいます。シニア・マネージャー、ボード、役員、と呼ぶこともあるかもしれません。そうした人たちは、他の一般のマネージャーと何が違うのでしょうか?

人が変わるキッカケって?

「自分が変わるキッカケって、簡単にわかりませんよねぇ…」「人が変わるには時間がかかりますから…」以前からこんな話をよく聞きます。何を求めているのかにもよるんですが、その人にはその人の変えたい、あるいは変わりたい何かがあるのでしょう。だけど、何かをそれを見つけるには、時間や労力が必要なんだろうか?

今の充実度を見える化する

「今の生活に、どのくらい満足していますか?」 そんな質問をされたら、あまりにも漠然として「は?」と思うかもしれません。 そもそも満足って、感じることができても、見えないし。 ところで、あえてそれを目に見える形に置き換えて …

彼はなぜスランプにならないの?

私の近くに「スランプって何?」とでもいいそうな人がいました。スイスイ物事が進む、仕事がはやい、なんかプライベートも充実してんだろうなぁ。それで、ある日話を聞いてみたんですね。なんで、そんなに物事が次から次へとうまくいくのか?興味津々で。すると、こんな答えが返ってきました。

モチベーションを左右する5つのこと

どうしたらモチベーションを高く保てるの?モチベーションの高い人とそうでない人は何が違うの?この一見あいまいな質問のヒントになりそうな『モチベーションを左右する5つのこと』をご紹介します。

仕事は複数あってもいい!?突拍子もなくていい!?

ちょっと前は、少なくとも私の父の時代は、ひとつの仕事に就くことが普通でした。会社員は、辞めるまで会社員。会社を辞めたらその後の選択肢も限られていました。ところが少しずつではあるものの、複数の仕事を持つ人が今は結構いらっしゃいます。その理由はさまざまでしょうが、こんなところでしょうか…

1 2 3 »

仕事に絶望した僕の30日間

PAGETOP
Copyright © グレータープレゼンス All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.