私の周りにはブログを書いている人が結構います。
自分が経営する会社、お店、サービスに関するものがほとんどです。
そしてみんなが一度は通る難所があります。
それは「ブログのネタに困る!」(私も含めてですけど)
何を書いたらいいの?書くことないよ~!
ブログを始めたはいいが、ブログの書き方で立ち往生なんて。
そこで、私が知っている方法をご紹介します。これをやれば、
ネタは複数出てくるはずです。
まず、ブログのテーマから連想できる単語をあげてみます。
例えば『アロマ』がブログのテーマだったら、
「効能」「原料」「アロマポット」「スキンケア」「癒し」「歴史」なんてどうでしょう。
それに加えて「自分の経験」「人の感想」「マスコミの記事」なんてのもあげます。
正解はないので、制限せず無責任にいろいろ出してみます。
そして、出たひとつひとつに同じことをします。
歴史だったら…
「フランス貴族」「古代エジプト」「昔のインド」「スパイス」「香道」
これだけでもネタになりますが、さらにということで、
さまざまな単語を組み合わせてみます。
古代エジプト+効能 = 当時はミイラづくりに防腐剤として香料が使われていた。
こんな感じです。ついでに、自分が思ったことも書いてみます。
「当時、ミイラはいい匂いがしたかもしれない」
「高価な香料が使われ、亡くなった人は大切に扱われていた」
「仏壇やお墓の前でお線香を焚くのも、もしかしてそこから来てるのか?」
そして、自分が思った結論を書きます。例えば、
「現代ではアロマを焚いて、大切な故人を偲ぶのもありではないでしょうか」
ポストイットを使うと考えやすいです。
よかったらお試しくだされ。関連動画もどうぞ↓
この記事を書いた人
-
米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブコーチ
国際コーチ連盟認定コーチ
国際NLP協会認定NLPトレーナー
☆外資系コンサルティングファーム、メーカー、投資銀行で15年以上の研修の経験を軸に、強みや魅力がいまいち見えてこない方、やっていることに違和感を感じている方にクリアに方向性を見つけるコーチングを提供。その方の優位感覚も使いながら、自信を持って前に進むお手伝いをしています。
こんな記事も書いています
世界観/毎日のヒント2019.06.10『サピエンス全史』がくれた問い⑧
世界観/毎日のヒント2019.06.09『サピエンス全史』がくれた問い⑦
世界観/毎日のヒント2019.06.08『サピエンス全史』がくれた問い⑥
世界観/毎日のヒント2019.06.07『サピエンス全史』がくれた問い⑤
- 投稿タグ
- ブログネタ, 思いつかない, 何を書いていいかわからない, ブログの書き方