大きなプロジェクトが完了しました。
子育てが一段落しました。
役割をひとつ、後輩に譲りました。
おめでとうございます!
今まで、目の前の仕事をやってきた充実感がありますよね。
ご褒美のひとやすみが楽しみです。
同時に、突然時間に余裕ができてしまうと「さて、これからどうしよう?」と思ったりもします。
私はそんな時間が、チャンスだな~と思ったりします。
自分を磨く投資の時間をがっつり増やすことができますし。
そこから本当に飛躍的な変容をした人を、私はたくさん知っているからです。
友達から誘われた陶芸に魅せられて、先生になってしまった。
秘境ツアーに参加したことがきっかけで、自分がガイドになった。
始めたボランティア活動を、NPOに発展させた。
ホイジンガの書いた『ホモ・ルーデンス』では、人は遊ぶという行為から文化を発展させてきたといいますが、
人は本当にやりたいことを楽しみながらも、変容していけるものではないかと思っています。
思いっきりバカげたことをしてみる。
とんでもない場所に旅行する。
今までありえなと思っていた選択をしてみる。
そんなことができるチャンスかもしれません。
『ある人は鮮明に自らの内なる声を聴くことができる。そしてそれに従って生きる。そういう人はクレイジーになるか、もしくは伝説になるかのどちらかだ』
ジム・ハリソン
この記事を書いた人
-
米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブコーチ
国際コーチ連盟認定コーチ
国際NLP協会認定NLPトレーナー
☆外資系コンサルティングファーム、メーカー、投資銀行で15年以上の研修の経験を軸に、強みや魅力がいまいち見えてこない方、やっていることに違和感を感じている方にクリアに方向性を見つけるコーチングを提供。その方の優位感覚も使いながら、自信を持って前に進むお手伝いをしています。
こんな記事も書いています
世界観/毎日のヒント2019.06.10『サピエンス全史』がくれた問い⑧
世界観/毎日のヒント2019.06.09『サピエンス全史』がくれた問い⑦
世界観/毎日のヒント2019.06.08『サピエンス全史』がくれた問い⑥
世界観/毎日のヒント2019.06.07『サピエンス全史』がくれた問い⑤