私は仕事で企業の管理職の方とお話しする機会が結構あります。
管理職ともなると、業績を上げることの他に
たくさん仕事を抱えていて、ストレスの多い仕事なんですよ。
そんな方々からのご意見で、共通する考え方がありました。
「○○がよければ組織のパフォーマンスはもっとよくなる」
と思っていらっしゃるんですよ、9割くらいの方が。
この〇〇の中に入る言葉って、何だと思いますか?
それは…
「風通し」
ただみんながなかよしでいる、ということではなくて、
自分の考えや意見が言いやすい環境かどうか。
上からの指示に従って動くのではなく、
それぞれが持っている情報や考えを言えて、行動できる。
反対されるか、賛成されるかにかかわらず、意見が言いやすい。
どんな発言もまずは歓迎される。
それがパフォーマンス向上につながると考える管理職の人が
90%以上いるというわけです。
人に話すことや、メールを書くことも大事なスキルですが、
そこには聴くスキルも必要そうです。
そんな管理職の人がよく枕ことばとして使うフレーズが
「意見を出してくれて、ありがとう」
これ、シンプルだけど使えますよww
この記事を書いた人
-
米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブコーチ
国際コーチ連盟認定コーチ
国際NLP協会認定NLPトレーナー
☆外資系コンサルティングファーム、メーカー、投資銀行で15年以上の研修の経験を軸に、強みや魅力がいまいち見えてこない方、やっていることに違和感を感じている方にクリアに方向性を見つけるコーチングを提供。その方の優位感覚も使いながら、自信を持って前に進むお手伝いをしています。
こんな記事も書いています
世界観/毎日のヒント2019.06.10『サピエンス全史』がくれた問い⑧
世界観/毎日のヒント2019.06.09『サピエンス全史』がくれた問い⑦
世界観/毎日のヒント2019.06.08『サピエンス全史』がくれた問い⑥
世界観/毎日のヒント2019.06.07『サピエンス全史』がくれた問い⑤