とうとう大晦日になりました。
この時期にやることって、何があるかというと
年賀状を書く、お正月の飾りをつける、おせち料理をつくる…
その他に私の知ってる人で、
あることを毎年している人がいるんですよ。
それは新年の抱負とも違うもので、
私が「へぇ~」と思ったことでした。
何だと思います?
その人、自分が「大事だな」を思ってることを書き出して、
一年に一度、優先順位をつけているんですよ。
仕事、家族、健康、交友関係、マラソン、お金…
そんなふうに今、自分が大事だと思っていることをどんどんあげていって、
優先度が高い順を番号をつけていくんです。
何年か続けてやってみると、気づくことがあるといいます。
それは毎年順位が少しずつ違っていること。
当然と言えば、当然なんですが
転職や引っ越しといいった大きなイベント以外にも、
大切な人との出会いや、誰かのちょっとした一言でも、
影響を受けることがあるといいます。
これをやることで、頭の中が整理できたり、
何よりも時間やエネルギーの使い方により意識的になるのだそう。
私もやってみたんですよ。そして、
「これって頭の中の掃除!」
と感じました。
こうしてあらためて書いてみると、
「もうやらなくてもいいじゃん!」
と思える惰性で続けていることや、
「もっとここ時間を使おう」
と気づかされることがあったんですよ。
さらに、これから一年何をしようか
本当に具体的に見えてくることがあったりするんですよね。
ひとりでやってもいいんですけど、
誰かと話しながらやると、思いもよらないアイデアが
ポンっと出て来たりしますよ。
この記事を書いた人
-
米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブコーチ
国際コーチ連盟認定コーチ
国際NLP協会認定NLPトレーナー
☆外資系コンサルティングファーム、メーカー、投資銀行で15年以上の研修の経験を軸に、強みや魅力がいまいち見えてこない方、やっていることに違和感を感じている方にクリアに方向性を見つけるコーチングを提供。その方の優位感覚も使いながら、自信を持って前に進むお手伝いをしています。
こんな記事も書いています
世界観/毎日のヒント2019.06.10『サピエンス全史』がくれた問い⑧
世界観/毎日のヒント2019.06.09『サピエンス全史』がくれた問い⑦
世界観/毎日のヒント2019.06.08『サピエンス全史』がくれた問い⑥
世界観/毎日のヒント2019.06.07『サピエンス全史』がくれた問い⑤
- 投稿タグ
- 時間管理