やりたいな、と思っていることがあっても、
お金がかかるし、
今さらやってもねぇ、
失敗したらやだな、
私は湧いているの好奇心につい、フタをしてしまうことがあります。
ところがある人が言うには、
同じ環境で、同じことをしても、
何に関心があるかは、人によって違うでしょう?
それって、その人が持ってる
好奇心っていう才能なんじゃないのかなぁ…
そう言われると、
同じものを見ても、関心を寄せるところは人によってまちまち。
それに従って行動すると、
出会いや、次にすることが見えたりして。
そして、ずっと使わないでいると、神さまが、
「あら、使わないの?、ふーん、そう」
と言って、ちょっと残念そうな顔をしそう。
好奇心は案外賢い自分を前に進めてくれるきっかけで
ホントこれ、リソースなんじゃないかと思います。
この記事を書いた人
-
米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブコーチ
国際コーチ連盟認定コーチ
国際NLP協会認定NLPトレーナー
☆外資系コンサルティングファーム、メーカー、投資銀行で15年以上の研修の経験を軸に、強みや魅力がいまいち見えてこない方、やっていることに違和感を感じている方にクリアに方向性を見つけるコーチングを提供。その方の優位感覚も使いながら、自信を持って前に進むお手伝いをしています。
こんな記事も書いています
世界観/毎日のヒント2019.06.10『サピエンス全史』がくれた問い⑧
世界観/毎日のヒント2019.06.09『サピエンス全史』がくれた問い⑦
世界観/毎日のヒント2019.06.08『サピエンス全史』がくれた問い⑥
世界観/毎日のヒント2019.06.07『サピエンス全史』がくれた問い⑤