企業で研修の仕事を長年してきたんですが、

日本人ってホントに優れてるなと思うところがあります。

そのひとつは、答えを出す力。よくCMで、

『あなたに最適なソリューションを。○○テクノロジーズ』

とかって、でてくるあれです。

多国籍の人がたくさん集まるような研修でもそうです。

日本人は人前で手をあげて発言することが少ないので、友人の香港のトレーナーが、

「日本人はいいアイデアを持ってるのに、どうしてそれをシェアしないんだろ?」

と不思議がっていました。

仕事の精度も、完成度も高く、それでいて控えめ。

きちんとした仕事ぶりに、驚く外国人も少なくないのです。

同時に、答えがみつからない時は、人一倍悩む、もがく。

できるまで、頑張る、粘る。

精度や完成度の高さが逆に足かせになっているのか?

もし(仕事以外のことでも)どうしても答えがでないことがあったら、

私の先輩から教えてもらった詩があるので、参考にしてくださいませ⇩

結論:模範解答より、自分の答え

 

この記事を書いた人

保志 和美
米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブコーチ
国際コーチ連盟認定コーチ
国際NLP協会認定NLPトレーナー

☆外資系コンサルティングファーム、メーカー、投資銀行で15年以上の研修の経験を軸に、強みや魅力がいまいち見えてこない方、やっていることに違和感を感じている方にクリアに方向性を見つけるコーチングを提供。その方の優位感覚も使いながら、自信を持って前に進むお手伝いをしています。