2017年2月3日 / 最終更新日時 : 2017年2月3日 保志 和美 精神的にタフ 自分にはずっと無理だと思っていました 「自分にはずっと無理だと思っていたこと」を私の周りの人に、聞いてみると、結婚する、○○という仕事をする、〇〇という場所で暮らす…なんていうのが出てきました。じゃあ、やらなかったのかというと、実際今、やってるんですよねw
2017年1月27日 / 最終更新日時 : 2017年1月27日 保志 和美 世界観/毎日のヒント 自分が変化するタイミングは? 身体だけでなく、人の心も死ぬまでずっと変化し続けます。そして歳を追うごとに求めるものが違うという説があります。これを見れば、自分が今どこのレベルにいるかわかるかも?
2017年1月22日 / 最終更新日時 : 2017年1月22日 保志 和美 精神的にタフ 自分に自信が持てないときは… 経験ゼロで、まったく畑違いの業界の面接を受けたとき、「経験のない人でも、大丈夫なんですか?」と部長さんに尋ねてみました。そのとき言われた言葉とは…。
2017年1月12日 / 最終更新日時 : 2017年1月12日 保志 和美 癒し/身体/自然 7年後の今ごろはどうしてる? 未来の自分は、今を生きるヒントを持っているなんて言われることがあります。それが空想であっても、将来の自分を想像すると今の自分と理想の自分を結びつけるアクションや気づき・ヒントが隠されていることがあります。私もそれに近い経験をしているんですが…
2017年1月7日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 保志 和美 世界観/毎日のヒント 実は幸せを感じている時って… 「今までに一番幸せだったのはいつですか?」昨年何人かの方に尋ねた質問がこれ。こたえには大切にしているものがあらわれるんですよね。子供と過ごしているとき、 大好きなゴルフをやっているとき、趣味の昆虫採集をしているとき。そして、突き詰めていくとある特徴が見えてきましたよ。その特長とは…
2016年12月31日 / 最終更新日時 : 2016年12月31日 保志 和美 自分軸/優先順位 毎年やっていて役に立ったこと とうとう大晦日になりました。この時期にやることって、何があるかというと、年賀状を書く、お正月の飾りをつける、おせち料理をつくる…。その他に私の知ってる人で、あることを毎年している人がいるんですよ。それは新年の抱負とも違うもので、私が「へぇ~」と思ったことでした。何だと思います?
2016年12月22日 / 最終更新日時 : 2016年12月23日 保志 和美 人間関係/コミュニケーション 慕われる人が持ってた意外と簡単な習慣 今年も個性的かつ魅力的なマネージャーや、経営者にお会いすることができました。彼らは仕事に実直なだけではなくて、人望も厚い方たちでした。そこで自分なりに考えさせられたのは、ある管理職の方のコミュニケーションのスタイル。その方、謙遜しながらもたくさんの方から慕われているんですよ。忙しい合間に周りの人と飲みに行ったりしてるのかしら?お昼に誘ったりしてるのかしら?その方から伺ったその関心させられるスタイルとは…
2016年12月16日 / 最終更新日時 : 2016年12月16日 保志 和美 成功の法則 やりたいことを仕事にしている人の共通点 「やりたいことを仕事にしている」と豪語する女性何人かとお話しする機会がありました。彼女らは意思が強い?キャリアの確率に余念がない?計画性がある?いえいえ、お会いした方は、このどれにも当てはまりませんでした。むしろ、抜けているところもたくさんあって、どちらかというとゆったりとした感じ。でも、彼女たちには共通する特徴がありました。それは…
2016年12月8日 / 最終更新日時 : 2016年12月16日 保志 和美 世界観/毎日のヒント 仕事を複数持つのは普通です 私は長い間、「会社員であることが唯一の自分が生きるすべ」だと思い込んできました。父親が会社員だったせいか、自営業のイメージがわかず、「会社を辞めたら、何をしていいかわからない」「自分が始められる仕事なんて、ないんじゃないかしら?」と、思っていたわけです。そんなある日、仕事をテーマにしたセミナーに参加したのですよ。そして、そこで言われたことが、そんな私にとっては意外なことだったんです。
2016年12月2日 / 最終更新日時 : 2016年12月3日 保志 和美 好奇心/やる気 自分の道を教えてくれる〇〇 大きな挑戦をしようとする友人にかける言葉。あなたならなんと言うでしょうか?出版社も決まらないうちから、「英語の本を翻訳して出版したい」と言ってきた友達。時間も労力もかかりますし、経済的な保障もありません。それは原作者に許可だけもらい、日本語訳に携わった私が経験ずみ。そこで私が彼女に言ったこととは…