資格を取るときに気になる3つのこと

日本って、資格とか検定試験がとても多い気がします。

仕事の他に、趣味の資格もたくさんありますよね。

ちなみに資格を取るとき、気になることがいくつかあります。

どのくらい難しいのか、時間がかかるのか、費用がかかるのか。

(何年もかかって、大金をかけてとる資格には、それなりの覚悟が必要ですから…)

私もたくさんの資格に興味を持って調べてみたり、実際に受けたりしました。

仕事をする上で必要だったものもありますし、自信をつけたいという理由で受験したものもあります。

結果として、うまくいかないものもありました。(英検は凄く苦手で途中でやめました)

ところで何か資格を…と考えるとき、考慮してもいいものが3つほどあるような気がしています。

1.まず、その資格・技能がどれだけ希少価値があるか

運転免許とか、たくさんの人が持っているものは資格・技能としては当然あまり希少性がありません。

2.その資格・技能にどれだけ需要があるか

これはマーケットのお話。その人が持つ技能・資格を求める人が世の中にいるということ。そう考えると、お医者さんや弁護士は希少であり、需要がある資格・技能ですね。

3.そしてこれが一番大事かもしれませんが、その資格・技能を通じて、自分自身をどれだけ表現できるか、活かせるか。

専門性を身につけるには、資格を取得した年月よりももっとずっと長い時間が必要になり「ひとつのことを極めるには、1万時間を要する」なんて話もあるほどで、苦にならないことでないと続きません。

1万時間って、ざっと計算すると一日に3時間を費やすとして10年かかるんですよね。

毎日やっても飽きないこと。やらないでいる方が気持ち悪い、ストレスになる。

資格の下には、何かそんなものがあるように思えてきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください