課長さんの多くは自分に自信がない?③

前回の続き。褒めると認知の違い。

これは私の主観でもあるんですが、褒めるというと、何かができた時によく使われています。

目標、数値、ノルマ、期日、

つまりある基準が設定されて、それが満たされた時です。

ついでにボーナスや昇格なんかがついてくることもあります。

褒賞っていいますよね。

それに比べると、認知は達成することがないときでも使えるものです。

「コンペでは負けたが、君が落ち着いていたことで、僕も緊張せずにあの場にいられた」

「君がこのプロジェクトを大切にする思いが伝わってきて、僕も頑張れた」

つまり、認知とは、その人の思いとか姿勢、それから

自分が受け取ったインパクトを口に出して伝えること。

そうすることで、言われた人は自分の特長や、これから伸ばすところを見つけたり、

自尊心や自信のタネを受け取ることになります。

(育てるかどうかは、本人によります)

自信がないとおっしゃる課長さんは、他の人から

そうした認知を今まであまりもらっていなかったのかもしれません。

いわゆる認知不足。

こうしたやりとりを職場の中に増やすことが、

離職率を下げたり、ご本人のやる気を引き出したり、さらには

自信を身に着けることに貢献する習慣と言えるのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください